【体コラム】vol.21 ~ 夏バテ予防の鍵は、梅雨の過ごし方にあり!~
- 2015年07月24日
- 体コラム
※このコラムは、以前メールマガジンでお伝えしたものを、バックナンバーとして
転載しております。
これまでの「体コラム」の一覧は、こちらをご覧ください。
こんにちは。
BODY MOTION 主宰の和美です。
今年は梅雨入り後、激しい雨は少ないですが、ムシムシ、ジメジメした、
湿気の多い毎日が続いています。
◆・・・・・
ムシムシ、ジメジメで起こる体の変化とは?
◆・・・・・
こんな風に湿度の高い季節には、なんとなく、
「ダルイ」
「体が重い」
と感じている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
湿度が高いときには、ムシムシして汗も沢山流れ出てきそう、と思うの
ですが、意外なことに湿度の高いときには汗は出にくくなるのです。
汗は、蒸発することで身体から気化熱を奪い体温を下げる作用があります
が、湿度の高い状態では汗は気化しにくく、そのため、発汗も抑制されて
くるのです。
この、汗のかきにくい梅雨時季を気持ちよく乗り切るには、まず、
「水分をしっかり摂る」こと。そして、
「体をよく動かす(汗をかく)こと」が、大切。
そこで!
本日は、体を動かす前の準備運動として、縮こまった体をほぐし、深い
呼吸の入る体をつくるエクササイズをご紹介いたします。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エクササイズ紹介: 体を動かす前の準備運動
【縮こまった体をほぐす】“ウエスト伸ばして腕アップEX”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
このエクササイズは、腕を上にあげる時にウエスト(肋骨)を一緒に
持ち上げることで、腰を伸ばして肺の広がりを助け、深い呼吸を導きます。
(それでは、やってみましょう!)
■ エクササイズ紹介: 体を動かす前の準備運動
【縮こまった体をほぐす】“ウエスト伸ばして腕アップEX”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【準備:腕を上げ下げできる場所に立ちます。】
1)足を肩幅に広げて立ち、左手を右のウエストに添えます。
2)息を吸いながら、右腕を前から真上に持ち上げ、左手で
ウエストを一緒に上に持ち上げます。
3)そのまま息を吐いて、背伸びをするくらいに体を上下に引き伸ばします。
※おヘソを凹ませて、「腰が伸びている!」と感じるように。
4)左手をゆるめ、右腕を下ろします。
5)手を持ち替えて(右手を左ウエストに添えて)反対も同じように行います。
☆「ウエスト周りのお肉を持ち上げるように」1)-5)をじっくり2-3
セット行いましょう。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
→→「お疲れ様でした!!」
いかがでしたでしょうか?
☆このエクササイズは凝り固まった腰周りの筋肉を伸ばし、肋骨を上にアップ
することで、動きやすく、深く呼吸の入る体をつくります。
最後に、
このエクササイズのポイントのおさらいです。
腕を上げる時は、
『おヘソを凹ませ、「腰が伸びている!」と感じてみましょう。』
——————————————————————————
リラックスして、思い切り体を動かせますように。
——————————————————————————-
*BODY MOTIONでは「体コラム」と「和美ごはん」をメールマガジンにて配信しております。
(月2回)ご購読をご希望の方は、こちらからどうぞ。
http://body-motion.net/mail_mag-2
※【体コラム】これまでのバックナンバーはこちらをご覧ください。
⇒⇒http://body-motion.net/body-column/
■最後までお付き合いをいただき、ありがとうございました。
(BODY MOTION メルマガ2015.6.26号より)