· 

5/2(金)特別講座『巫女舞の動作に学ぶ、和の美しい姿勢と所作』開催のおしらせ

 

この度、BODY MOTIONで初めて、本来神社で行われる日本の舞、「巫女舞」の特別講座を開催いたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 5月2日(金)13時~15時(120分)

 

ライフビューティ・バレエEX特別講座

【巫女舞の動作に学ぶ、和の美しい姿勢と所作】

 参加費用: 4500円 (定員8名)

 

持ち物:動きやすい服装、水分補給法のお飲み物、

    靴下(または足袋)、扇子(日常用でOK.貸出可)

※お申込み・お問い合わせはこちら⇒⇒

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

~なぜ、巫女舞講座なの?~

私たちの今の生活は、世界中の文化や情報、多様な美しさを目できる時代です。

ただ、日本人であるのに、日本で伝統的に大切にされてきた文化や、日本人としての体や動き(舞を含む所作)について、あまり知る機会がないのではないでしょうか?

 

巫女の舞は、本来、神社などのご神前で世の平安を祈るために舞われるもの。その所作には、日本ならではの美しい姿勢や、

無駄のない流れるような動きが息づいています。

 

今回講師の西崎先生は、長年の日本舞踊経験に加えて、解剖学や様々なエクササイズを学ばれ、どんな方にも分かりやすく楽しく的確に、和の舞踊を教えてくださる貴重な方。

この機会に是非、巫女の舞の動きを通して、しなやかで安定した姿勢と洗練された所作をご体験ください。

 

(体に無理のない自然な美しさを目指します。踊り初心者の方、中高年の方も、お気軽にご参加ください ♪)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 5月2日(金)13時~15時(120分)

 

ライフビューティ・バレエEX特別講座

【巫女舞(浦安の舞)で和の美姿勢へ!】

 参加費用: 4500円 (定員8名)

 

持ち物:動きやすい服装、水分補給法のお飲み物、

    靴下(または足袋)、扇子(日常用でOK.貸出可)

 

≪お問い合わせ・お申込み≫

メールフォーム 

https://www.body-motion.net/contact/

web予約

https://2.onemorehand.jp/body_motion/

 

講師:西崎鼓美(にしざき つつみ)

1967年に日本舞踊の初舞台を踏み、1979年から『浦安の舞』の舞姫を務め、1983年より指導者となる。

西洋・東洋の身体表現を研究し、同年よりフィットネス指導者としても活動 伝統舞踊の要素を取り入れた

独自メソッド「ナチュラルキネシス」「和クササイズ」を考案。

 

舞台活動では、人間国宝が出演する「日本舞踊の世界」や古典舞踊・新作公演に多数出演。

2006年北海道札幌文化団体協議会文化賞受賞